LOCAL EVENTS | AUG / SEP
8~9月は暑さも和らぎ、日中〜涼しい夜にかけて開催されるアウトドアの上映会や音楽フェスなどが目白押し。
夏から秋への季節の移り変わりを感じながら、自然の中での時間を満喫しよう。
Miyota Shizen Market
日時 2023/8/19(土)16:00~20:00
場所 MMoP内 (Google Map)
最寄拠点 軽井沢、北軽井沢
自然派ワインにクラフトビール、オーガニックな野菜・食材の物販や話題のシェフがつくるおつまみなどが楽しめる夕涼みイベント。
“ありのままで、そのままで、寄り添うことで響き合う”そんな自然体で楽しめるマーケットです。
FUJI GATEWAY
日時 2023/8/19(土)~8/20(日)10:00~16:00
場所 FUJI GATEWAY 屋外ベンチ周辺 (Google Map)
最寄拠点 河口湖・山中湖
山梨県内産を中心とした食とモノが集う、自然の中で楽しむ富士山麓のマルシェ。
テーマは『自然と食とモノ』。富士北麓の自然環境下で栽培するハーブ屋さんや、自家焙煎が味わえる甲府のコーヒー屋さん、富士吉田市にアトリエを構える織物屋さんなど、山梨県産物を中心に扱う、個性豊かな出店者が集います。また、曜日別のスペシャル企画やワークショップなども開催予定。
星空の映画祭
日時 2023/8/6(日)~8/20(日)19:00受付
場所 八ヶ岳自然文化園(Google Map)
最寄拠点 白樺湖
「星空の映画祭」は夏休みに高原の野外で楽しむダイナミックかつロマンチックな映画祭。真夏の夜にだけ開催される、星空に手が届きそうな秘密の場所。過去と未来、そして今を、深呼吸しながら体感してください。
みよたの土曜夜市
日時 2023/8/26(土)16:00~20:00
場所 みよたの広場 (Google map)
最寄拠点 軽井沢、北軽井沢
御代田を中心に小諸、佐久、軽井沢を拠点にする魅力的な飲食店・ショップが集まるマーケット。飲食・物販の他、ワークショップやライブパフォーマンスも。
諏訪湖サマーナイト花火 2023年
日時 2023/7/28(金)〜8/27(日) 20:30~(打ち上げ時間: 10分間)
場所 諏訪市湖畔公園前 諏訪湖 初島 (Google Map)
最寄拠点 白樺湖
期間中は毎晩花火が打ち上がる。午後遅めに都内を出発する日は、諏訪で夕食を済ませて、拠点に向かう前に立ち寄るのがおすすめ。
浅間国際フォトフェスティバル2023PHOTO MIYOTA
日時 2023/7/15(土)~9/3(日)
場所 MMoP (Google map)
最寄拠点 軽井沢、北軽井沢
浅間山麓の自然の中で、五感で感じられる様々な写真体験が楽しめるアートフォトの祭典。
国内外の写真家たちの作品が屋内外に展示される他、イベントやワークショップを通じて写真の魅力を体感できる。
DONA
日時 2023/9/9(土)12:00~26:00、9/10(日)8:00~15:00
場所 Rooster Henhouse(Google Map)
最寄拠点 八ヶ岳
北杜市武川町の牧場「Rooster Henhouse」にて開催されるアート・音楽 ・食 ・マーケット ・ キャンプの複合イベント。地元北杜や縁があって北杜の地で出会った出店者・出演者が個性豊かなメンバーが集まります。
Capsule -Mt.Fuji山中湖花火音楽祭-
日時 2023/9/22(金)~9/24(日)
場所 山中湖交流プラザきらら(Google Map)
最寄拠点 河口湖・山中湖
「複数のイベントで花火体験を共有する」という新発想で作り出す、花火大会。
約10,000発の花火と音楽が融合を楽しめる「花火エリア」のほか、クラブミュージックカルチャーを代表する豪華出演陣による「DJ音楽フェスエリア」と、富士山をバックに花火を眺めながらテントサウナを満喫できる「 サウナ&キャンプエリア」の3つエリアから構成される。
野外映画フェス 夜空と交差する森の映画祭
日時 2023/9/23(土)13:00 会場~オールナイト上映
場所 白州・尾白の森名水公園べるが(Google Map)
最寄拠点 八ヶ岳
2014年にスタートし、今年で10周年を迎える野外映画上映イベント。
映画やおしゃべりをたのしむのはもちろん、明るいうちからマルシェやワークショップを体験できたり、手ぶらでもキャンプができたり、夜は静かに森のさえずりの中で眠れたり、大切なひととのんびり過ごせることを目指した映画フェス。
EPOCHS 〜Music & Art Collective〜
日時 2023/9/30(土)~10/1(日)9:00開場
場所 RISING FIELD KARUIZAWA(Google Map)
最寄拠点 軽井沢、北軽井沢
SPACE SHOWER MUSICによる音楽を主体にした真新しい総合カルチャーフェス。
想像力が掻き立てられるような空間演出やステージデザインに加えて、音楽や会場内に展示される複数のアート作品は、きっとエポックメイキングな体験ができる場所を生み出すことでしょう。