April 10,2025 New!!
水風呂、全拠点でご利用再開しました
寒冷地拠点のサウナの水風呂が、冬季の利用停止期間を終え、全拠点通常通り使用できるようになりました。
気温も上がりはじめたこの時期、サウナ後の外気浴や水風呂をどうぞお楽しみください。
April 10,2025 New!!
SANU CABIN MOSS拠点にルームサインを設置予定
現在、MOSS拠点で各棟の部屋番号が分かりやすくなるように、立て看板を準備中です。5月中を目処に全拠点で設置予定です。
滞在がさらに快適なものとなるよう、引き続き環境整備を進めてまいります。
February 18,2025 New!!
スマートロックの不具合対応について
昨年末ごろより、河口湖2nd・八ヶ岳3rd・白馬1stを中心に、玄関ドアに設置されているスマートロックの故障が発生しています。
新たに導入した機種の内部基盤で不具合が確認されており、詳細な原因についてはメーカー側で調査を進めています。
応急措置として2月16日までに内部基板を従来機種へ交換いたしました。
メーカーと協力し、根本的な解決と新しい拠点での再発防止に向けた対策を進めております。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
February 18,2025
アメニティのOSAJIバスグッズがリニューアル
既存品の在庫が終了した拠点から順次切り替えを進めています。
OSAJIがこだわり続けてきた「敏感肌向け」のケアが、新配合によりさらにアップデートされています。
詳細はこちらをご覧ください。
January 20,2025
システムメンテナンスによるサービス一時利用休止のお知らせ
SANU 2nd Home のシステム移行に伴うメンテナンスを予定しています。メンテナンス期間中は、宿泊を含むSANU 2nd Homeのサービスが利用できません。SANU 2nd Homeへの滞在を計画する際にはご注意ください。
• メンテナンス予定日
- 2025年4月22日(火)・4月23日(水)・5月13日(火)
• メンテナンスの影響
- 4月22日(火)・5月13日(火)を含む宿泊のご予約ができません
・ SANU 2nd Home 全ての拠点が対象です
・ ただし、4月22日(火)・5月13日(火)チェックアウトの予約は可能です
• システム移行に伴う影響
- 空室通知機能を廃止させていただきます
・ 4月22日(火)以降の全ての予約枠が対象です
※システム移行の詳しい情報は3月下旬にお知らせしますので、お待ちください
今回のシステム移行で予約・宿泊時のWebアプリ動作がより軽やかになり、さらに快適なSANU 2nd Home体験をメンバーのみなさまへお届けできるようになります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点がありましたら2ndhome@sa-nu.comまでお問い合わせください。
December 17,2024
白馬1stでウィンターギアレンタルの割引優待をご利用いただけます
より気軽にウィンタースポーツを楽しんでいただけるように、白馬エリアを中心に展開するギアレンタルショップ「SPICY」のギアレンタルを特別価格で利用可能になります。世界有数のスキーリゾート・白馬の雪山で、この冬の思い出をつくりませんか?
詳細はこちら
December 17,2024
HIARI いすみに屋根一体型太陽光パネルと蓄電池を設置しました
HIARIで使用される電気の約半量をまかなえるmonochrome社の太陽光パネルと、日中使用しない間の電気を貯めておけるTesla社の蓄電池を設置しました。
これらの設備により、万が一停電が起きた際にも一定時間は電気を使用することができます。
November 15,2024
トヨタが提供するカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」がこの冬、50%Offでご利用可能に!
栃木/山梨/長野の対象店舗にて通常時25%OFFで提供しているTOYOTA SHAREが、2024年12月1日から2025年3月31日までの期間限定で50%OFFになります。スタッドレスタイヤも完備でこれからはじまる冬のSANU 2nd Homeでの滞在をさらに充実させること間違いなし。是非この機会にお試しください。
November 15,2024
Co-Owners 新プロジェクト / SANU CABIN MOSS 蓼科 先行販売開始!
サブスクメンバー・ビジネスメンバー・オーナーさん限定のお知らせです。11月15日(金) 10:00 より、SANU 2nd Home Co-Owners(共同オーナー型)のサブスクメンバー限定の先行販売が始まりました。新プロジェクトの詳細をお届けするオンライン説明会を開催します。毎週2回の頻度で開催しておりますので、気軽にご参加ください。なお、一般販売は12月中旬にご案内いたします。
October 11,2024
予約カレンダーの表示方法が一部変更になりました
これまでは予約カレンダーを開くと全ての部屋のカレンダーが表示されていましたが、拠点数の増加とともに表示される部屋数が増え、読み込み速度が遅くなっていました。
初期表示ではエリア名のみ表示し、「空室情報」ボタン押下によりそのエリアの部屋のカレンダーが表示されるようにすることで表示速度を改善しています。
抜本的なシステム改善は現在進行中です。
October 11,2024
那須1stで未来の森を育てるメンテナンスをしています
那須1stの9月末のメンテナンスで、以下2つの取り組みを実施しています。
草刈りの時に、実生(みしょう)=木が落とす種から発芽して自然に育ったもの、の中で日当たりなどを考慮しながら育つ見込みがあるものをマーキングし、刈らないようにすることで、3〜4年で100〜150cmくらい、30〜50年で2〜30mの高木になる未来の森を育てています。
通常は枯れた枝を剪定した際に産業廃棄物として処理するのですが、那須1stは拠点内でバイオネストを作成する資材として活用しています。拠点内の下草刈りで刈った草を堆肥化することで、拠点内の循環を生んでいます。
September 12,2024
キッチン備品をアップデートします
自然を五感で味わう、料理という暮らしの1シーンをさらに楽しんでいただくため、9月16日(月) の清掃から、下記の通りキッチン備品をアップデートしていきます。
<追加するもの>
・ガラス製のサラダスピナー(ボウル、ザルを兼ねる)
・パン切り包丁
・醤油皿を2枚から4枚へ
<変更するもの> *補充や汚れによる製品交換のタイミングでの変更となります
・設置している海塩を小粒のものへ
・木べらをゴムベラへ
<撤去するもの>
・ステンレスボウル、ザル(大)
・お盆(トレー)
September 12,2024
期間限定で「BAUM」のスリーピングマスクを設置します
「樹木との共生」をテーマに掲げるスキン&マインドブランド「BAUM」のAROMATIC SLEEPING MASKを期間限定で設置します。
期間中、対象施設に滞在された方はどなたでも無料でご利用いただけますので、ぜひお試しください。衛生上の観点から、ご利用の際は必ず付属のスパチュラをご使用ください。
スキン&マインドブランド「BAUM」について、詳しくはこちら
・設置期間 2024/9/15(日) ~ 10/13(日)
・対象施設 八ヶ岳1st/2nd・山中湖1st・北軽井沢1st・河口湖1st・軽井沢1st・那須1st/2nd のSANU CABIN BEE
・設置場所 スピーカー付近
・設置物 AROMATIC SLEEPING MASK、お持ち帰り用サンプル、BRAND BOOK
September 12,2024
洗濯洗剤を変更します
管理棟に設置している洗濯洗剤を、キッチン洗剤と同じ「ヤシノミ洗たく洗剤」へ変更します。
無添加・無香料で、適切な使用量がわかりやすく、また容器を軽量にしたことで落としづらくなりました。
管理棟のメンバー用洗濯機は無料でご利用可能ですので、滞在で必要になった際にはぜひご利用ください。
September 12,2024
SANU NOWHEREがついにオープン、SANUメンバーはドリンクが毎月1杯無料に。
9月7日(土)、中目黒にラウンジ「SANU NOWHERE」がオープンしました。SANU NOWHEREの店頭で特典画面を提示すると、月に1杯対象ドリンクを無料でお楽しみいただけます。
特典画面はログイン後のTOPページにあるグラスのアイコンからアクセス可能。ぜひ毎月お気軽にお立ち寄りください。
対象メニュー
ONIBUS COFFEE:
ハンドドリップを除く全ドリンクメニュー
SANBARCO:
本日のグラスワイン、生ビール、ソフトドリンク(ノンアルコールビール除く)
August 16,2024
『SANU Journal』最新号 vol.4 を刊行しました
8月25日(日)以降、全拠点を対象に『SANU Journal』の最新号を順次設置します。
編集部も新たなチーム編成で迎えた本号では、フォトグラファー・原田教正さんの撮り下ろし写真と共にお届けします。
Live with nature.を実践する人をクロースアップする「INSPIRATION TALK」では、八ヶ岳エリア・清里にて鰻とレコードの店『Blowin` in the Wind』を運営する三上浩太さんにお話を伺いました。
今号から「MUSIC」もリニューアル。柔らかなピアノの音色が印象的な作曲家のある方によって選曲されたプレイリストと書き下ろしのエッセイをお届けします。
さらに、新連載「NATURE」では、セカンドホーム周辺で見られる植物や生き物をご紹介。
次号 vol. 5の発行は秋頃を予定しています。滞在中に予定がいっぱいで一度に読みきれないという方は、ぜひ持ち帰って続きは帰りの道中、はたまたご自宅でーーお好きな場所でお楽しみください。
August 16,2024
一宮2nd テラス付き部屋のフェンスと安全柵設置が完了しました
一宮2ndのテラス付きの部屋(1101,1103)において、目線対策のフェンス拡張とテラスの安全柵の設置が完了しました。今後も安心してご利用ください。
(ちなみに一宮2ndの拠点内にはいろんな実が実っていますが、観賞用のため食べられません。)
August 16,2024
愛犬用ゴミ箱の設置場所を室外から室内へ変更します
よりスムーズな動線確保のため、愛犬用のゴミ箱を室外から室内(玄関付近)へ移動します。今回の変更にあたっては、SANU LOFT SKYでのテスト設置によるニオイの検証を経ていますのでご安心ください。今後も、使用済みのトイレシート等はこちらのゴミ箱へ捨てていただけると幸いです。
August 16,2024
リンサクリーナーを管理棟へ設置しました
リネンやカーペットに汚れが付着した際に、水だけで簡単に洗浄できるリンサクリーナー。今までDog Friendlyの各室へ設置していましたが、用途拡充のため管理棟へ移動させました。愛犬の粗相だけでなく、ワインをリネンにこぼしてしまった時などにもぜひご利用ください。
※八ヶ岳1st、白樺湖1stは管理棟がないので設置がありません。
July 18,2024
KOSO 安曇野の追加工事が完了しました
ワークスペースの安全対策 (足元の配線関係もスッキリとさせました)、照明の調光器取り付け、ロールスクリーンの追加、階段周りのノンスリップセンサー照明の設置、メンテナンス動線確保のための植栽、洗面室鏡高さの調整を行いました。
July 18,2024
システムメンテナンスのお知らせ
2024年7月30日(火)深夜時間帯にシステムメンテナンスを行います。
システムで利用しているサードパーティ製サービスのメンテナンスに伴い、下記時間帯はWebアプリにログインすることができませんのでご注意ください。
2024年7月31日(水)AM 00:30 ~ AM 06:00(7月30日24:30 ~)
上記の時間帯にチェックイン・チェックアウトする場合には、サポートチームまでご連絡ください。
(SANU 2nd Home サポートチーム:050-1807-2687 / 2ndhome@sa-nu.com)
June 20,2024
一宮1st0901〜0903にワーケーション設備を追加しました
人気のワーケーション設備がついに一宮エリアに登場。
平日のリモートワークの拠点として、ぜひご利用ください。
June 20,2024
SILVERLAKE 白樺湖の焚き火エリアをアップデートしました
建物横の駐車スペースを一部作り替えて、新たに焚き火スペースを設けました。
新設スペースでは、特注の焚き火台を囲んで座れる半月型のベンチをご用意。眼前の湖と車山を眺めながら焚き火を楽しめます。
また、タイマー式照明が自動点灯するので暗くなってからの利用も安心。心ゆくまで自然の中で大切な人たちとゆっくりお過ごしいただけます。
June 20,2024
北軽井沢2ndにバイオネストを設置します
バイオネストとは剪定をした際に出る枝などを利用して作った堆肥置き場で、見た目が大きな鳥の巣のようであることからこの名前がついています。
今回、拠点の開発過程で出た樹木の枝でバイオネストを作りました。今後草刈りや剪定で出た草木や落ち葉をネストの中に貯めていくことにより、天然の堆肥を作ることができます。森が持つ循環の力を借りながら新たな資源を作り出し、かつ廃棄物の量を減らすことにもつながります。
バイオネストは、うまくいくとカブトムシの幼虫の住処になるそうです。SANUのバイオネストでも、そのような生き物を見つけたり触れ合ったりできる場として育てていきたいと考えています。どうぞお楽しみに!
June 20,2024
6月と9月に拠点の草刈りを行います
皆さんの快適な滞在のため、拠点の草刈りを行います。
実施時に滞在予定の方には、マイページログイン後の予約カード上でご案内いたします。下草刈りを実施する日は、スタッフが拠点内で作業をするため草刈機のエンジン音や作業音が発生しますので、予めご承知おきください。
June 20,2024
花鋏カバーが生まれ変わります
オリジナルで製作している館内案内カバーは、主にパイナップルの葉を原料に作られたヴィーガンレザーを使用しています。
そのカバーを作る際に出る端材を使用して、花鋏カバーを製作しました。これから開業する北軽井沢2nd以降の拠点で使用する予定です。
June 6,2024
新建築SANU CABIN MOSSの予約受付を開始しました
SANU CABIN MOSSは、リビングとバルコニーが一体となることで、暮らしと自然がシームレスに繋がる独立タイプの建築。苔むす森に生きる動植物への思いやりを表現した、地球を愛するキャビンです。今年の8月、北軽井沢2ndにて第一弾がオープンします。
予約開始日:6月6日(木)
利用開始日:8月20日(火)
予約カレンダーはこちら。
May 16,2024
「夏 - Neighbors in Summer」をメニューバーに追加
太陽の恵みを受け、元気になる季節。それは人間だけでなく、寒い季節をじっと耐えてきた虫、鳥、植物たちも同様です。
共に地球で暮らすもの同士、平和に快適に過ごすため、SANUからのレコメンドをまとめ、メニューに追加しました。
暖かくなるこれからの滞在前に、「Neighbors in Summer」をどうぞご一読ください。
May 14,2024
地球を愛する人々が集うラウンジ 「SANU NOWHERE」、
今夏中目黒にオープン
地球を愛する人々が集うラウンジ 「SANU NOWHERE」を今夏、東京・中目黒にオープンします。
東京初出店となる宮崎のタコスレストラン『SANBARCO』、そしてスペシャルティーコーヒーショップの『ONIBUS COFFEE』が食を彩り、週末には自然を題材とした映画の上映や音楽・トークイベントを開催します。詳しくはプレスリリースをご覧ください。
May 1,2024
八ヶ岳2ndでコンポストの運用スタート
ついに5月から、コンポストのテスト導入がスタートしています。
八ヶ岳2ndに滞在したときは、ぜひ生ごみの堆肥化にご協力いただけると嬉しいです。
コンポスト導入の背景やコンポストって?については「SANUがコンポストを始める理由」をご覧ください。
Apr 16,2024
友人招待制度がリニューアル
あなたの紹介でご友人が会員登録すると、初月会費が50%OFFに。そして、大切なご友人を紹介してくれたあなたにもStay gift 1泊分と限定のオリジナルステッカーをプレゼントします。
招待コードはログイン後ページのメニューバーにある「友人招待」から発行いただけます。
さらに4月30日までのご登録で、ご友人の初月会費が無料になるリニューアルキャンペーン実施中!
※旧コードを既にシェアいただいている場合、4月30日までのご登録であればご利用いただけます。4月30日までの間は、新旧いずれのクーポンコードを利用するかによって特典が異なりますので、お好きな方をご選択ください。なお、5月1日以後は旧コードは期限切れとなり、新制度のクーポンのみ有効となります。
Apr 16,2024
EV充電器設置拠点が拡大
予約ページの部屋番号横に、⚡️マークがある部屋に充電器が設置されています。
追加設置施設:八ヶ岳1st/2nd、軽井沢1st、河口湖1st、SILVERLAKE 白樺湖、ACORN 伊豆高原、AMATSUMI安曇野
- 共用部ではなく部屋付きの設置となるため、対象の部屋にご宿泊の方のみEV充電器を自由にご利用いただけます。*利用料金:一滞在ごとに1,650円(税込)
- 利用する際は、滞在の予約を行う際に、EV充電器が設置された部屋を選び、「EV充電器を利用する」というオプションを選択してください。
- 「EV充電器を利用する」オプションは、予約作成後でも変更することができます。
Apr 16,2024
建築ラインナップの名称を変更
「SANU CABIN MOSS」の発表に合わせて、これまで発表・建設してきたSANU 2nd Homeオリジナルの建築モデルをより親しみやすい名称へ変更します。
・旧 SANU CABIN → SANU CABIN BEE
・旧 SANU APARTMENT → SANU LOFT SKY
・旧 SANU CONDOMINIUM → SANU STUDIO RAY
Mar 28,2024
凍結対策の水張り運用を順次終了
冬の間、給湯器や水道管の凍結対策のためチェックイン時には浴槽に水を張っておく運用にしていましたが、各拠点の気温に合わせて順次通常運用に戻していきます。
(対象拠点:八ヶ岳1st/2nd・白樺湖1st/2nd・山中湖1st・河口湖1st・北軽井沢1st・軽井沢1st・那須1st)
Mar 28,2024
アルコールスプレーを撤去しました
新型コロナウイルス対策で設置していましたが、昨今の状況を踏まえてアルコールスプレーを撤去しました。ダイニングテーブルなどの拭き上げには、キッチンに設置されているアルカリ電解水をご活用ください。
(対象拠点:全施設)
Mar 28,2024
軽井沢1stの管理棟下に台車を設置しました
駐車場から大きな手荷物を運ぶ際には、管理棟の階段下に設置している台車をご利用ください。なお、軽井沢1stは行政要望により拠点内への車の乗り入れは禁止です。拠点の入り口付近に各キャビン1台分ずつ駐車スペースをご用意していますので、そちらをご利用ください。
(対象拠点:軽井沢1st)
Dec 29,2023
館内案内がリニューアル
施設内に設置しているハウスルールや拠点地図を記載した館内案内の冊子をリニューアルしました。
オリジナルカバーの素材にはパイナップルレザーを使用しています。
一部ルールのアップデートや運用の見直しもありますので、滞在時にぜひご一読ください。
(対象施設:全拠点)
Dec 29,2023
プロジェクターの運用を見直しました
Anker Nebula Capsule IIについて、これまで度々故障が発生していた原因のひとつが、満充電状態で充電を継続したことによるバッテリー劣化と判明しました。
バッテリー劣化による故障を防ぐため、清掃完了時には充電器に繋がない運用に変更します。つきまして、ご利用前の充電をお願いします。充電残量が0の場合、充電完了の所要時間は約2.5時間です。
(対象施設:全拠点)
Dec 29,2023
一宮1stの洗面エリアにラックを追加
メンバーの皆さんからいただいた要望を受けて、一宮1stの洗面エリアにラックを追加しました。
(対象施設:SANU APARTMENT)
Nov 30,2023
EV充電器を全拠点に設置開始
LEXUSとのパートナーシップ第一弾として、来春までに全拠点に1台ずつEV充電器を設置します。設置が完了した拠点は、順次トップページのお知らせに掲載していきます。
共用部ではなく部屋付きの設置となるため、対象の部屋にご宿泊の方のみEV充電器を自由にご利用いただけます。*利用料金:一滞在ごとに1,650円(税込)
利用する際は、滞在の予約を行う際に、EV充電器が設置された部屋を選び、「EV充電器を利用する」というオプションを選択してください。
「EV充電器を利用する」オプションは、予約作成後でも変更することができます。
Nov 30,2023
加湿器をアップグレードし、運用を見直しました
昨冬にメンバーの皆さんからいただいた要望を受けて、室内に設置する加湿器をより性能の高い製品へ順次交換をしました。
加湿器を利用しても乾燥が気になる場合は、ペレットストーブの利用時間を短縮し、エアコンのみを利用するなどし、室内の湿度を一定以上保つことをおすすめします。
*昨年は冬季限定でタンクに水を入れた状態でセットしていましたが、今年はカビや臭い対策のため、タンクを空にした状態でセットしています。ご利用時は給水してお使いください。
(対象施設:SANU CABIN)
Nov 30,2023
ペレットストーブのお手入れ方法を見直しました
ペレットストーブを連続使用する際は、溜まった灰を処理しないと、空気の通り道を塞いでしまい、着火不良・故障の原因となります。
燃料のペレットを補充するタイミングで、ストーブ本体側面に設置されたハケを使用して、灰処理を必ず行ってください。
(対象施設:SANU CABIN、SANU APARTMENT、SILVERLAKE 白樺湖)
Oct 3,2023
施設の清掃用具を変更しました
バルミューダの掃除機「The Cleaner」を全棟へ導入したことにより、クローゼットスペースに設置していたクイックルワイパーの設置を廃止します。チェックアウト前にはさっと掃除機をかけていただくご協力をお願いします。
これを機に、これまでクローゼット下のボックスにまとめていた備品の設置場所を以下の通りに変更します。
- クイックルワイパーシート・サニタリー袋:設置廃止
- 雑巾:焚き火用バケツへと設置場所を変更
- アルカリ電解水:キッチン下の引き出し収納へと設置場所を変更
(対象施設:全施設)
Oct 3,2023
加湿器をアップグレード
昨冬に皆さんからいただいた要望を受けて、SANU CABINの加湿器をより加湿性能の高い製品へ順次交換をします。
加湿器を利用しても乾燥が気になる場合は、ペレットストーブの火力を弱める、または連続運転時間を短縮するなどし、室内の湿度を一定以上保つことをおすすめします。
(対象施設:SANU CABIN)
Oct 3,2023
CREAにエアコンを設置しました
昨今の気候を考慮し、メンバーの皆さんが快適にご滞在いただけるようリビングスペースと作業デスクがある寝室の2箇所にエアコンを設置しました。より快適になったCREAでのご滞在をお楽しみください。
(対象施設:Renovation Series - CREA八ヶ岳)
Oct 3,2023
扇風機の設置を終了します
すっかり秋らしい気温になってきました。
冬に向けてだんだん出番が少なくなるバルミューダの扇風機「The GreenFan」は、今夏のみの試験導入期間が終了したので、順次引き下げます。
(対象施設:CREA八ヶ岳、SEAGULL一宮を除く全施設)
Sep 6,2023
管理棟にある洗濯乾燥機利用を無償化します
セカンドホームとして、皆さんにより快適に暮らしていただけるよう各拠点の管理棟に設置していた洗濯乾燥機を無償化することにしました。これまでチェックアウト時に利用回数を申請いただいていましたが、以後不要となります。
9月1日のチェックアウト分より適用されています。
(対象拠点:八ヶ岳2nd・白樺湖2nd・山中湖1st・河口湖1st・北軽井沢1st・軽井沢1st)
Sep 6,2023
プロジェクターが利用しやすくなりました
各キャビンに設置している「Anker Nebula Capsule II」ですが、使いづらいという声を多くいただいていました。もっとスムーズにご利用いただけるように、「HDMIケーブル・Type-C変換アダプター」と「リモコン用予備電池」の追加設置を9月上旬から順次行っていきます。PCを接続して画面投影が可能です。
設備操作マニュアルの内容アップデートを行いました。こちらからご確認いただけます。
Sep 6,2023
洗面台の水が流れやすくなりました
洗面台の勾配が少なく、水が流れにくいとの声を多くいただいていました。
今回、排水口の部品をより大きなものに交換することで、水が流れやすくなりました。
(対象拠点:八ヶ岳1st/2nd・白樺湖1st/2nd・山中湖1st・河口湖1st・北軽井沢1st)
Jul 26,2023
バルミューダの扇風機と掃除機をテスト導入
バルミューダの扇風機「The GreenFan」と掃除機「The Cleaner」を全棟へテスト導入します。省エネルギーで気持ちのいい風と共に、よい夏の滞在をお楽しみください。
Jul 26,2023
愛犬用食器のサイズが変更になりました
SANU CABIN - Dog Friendlyに設置している愛犬用食器について、さまざまなサイズの愛犬が快適に利用できるよう、サイズをS・M・Lの3サイズ(直径 13cm・16cm・20cm)へ変更しました。
ぜひ、同伴される愛犬の身体に合ったサイズのものをご利用ください。
Jul 26,2023
「安全のしおり」を全拠点に順次設置
災害に備え、避難場所への案内地図や防災情報をまとめた「安全のしおり」を拠点ごとに順次設置をしていきます。
館内案内と一緒に置いてありますので、万が一に備え、初めての拠点を訪れた際には一度ご確認ください。
Jun 27,2023
CREA八ヶ岳の収容人数が6名に
八ヶ岳にあるRenovation Series「CREA」を一部改装し、ダブルベッドを新たに追加。収容人数が従来の4名から6名へ変更になります。
収容人数6名でのご予約は、7/22(土)のチェックイン分から。
ぜひ、家族や友人を誘って、CABINとは異なる趣のある空間をお楽しみください。
*7/2(日)〜7/22(土)の期間は改装工事のため、八ヶ岳1st敷地内への作業員の出入りが発生します
Jun 27,2023
ワークスペースのつけペンを変更しました
より使いやすく汚れにくいローラーボールペンに変更しました。馴染みのある書き心地で、万年筆用インクの濃淡をお楽しみいただけます。自然のなかで気づいたことやアイディアを書き留めるのに、ぜひご利用ください。
*ステーショナリーセットは、CABINにのみ設置です
*上記に伴い、ティッシュボックスをキッチンスペースへ移動させています
Jun 27,2023
クローゼットにお掃除用具が増えました
クローゼットの掃除用具ボックスの中に、アルカリ電解水スプレーを追加しました。滞在中にキッチンや床が汚れたら、スプレーを直接散布してご利用ください。
皆さんでセカンドホームを長く大切にするため、滞在中はご自身で綺麗に保っていただくようご協力をお願いします。
Jun 27,2023
拠点内での花火や喫煙のルールについて
外で過ごすのが気持ちのいい季節になりました。互いに十分配慮の上、マナーを守ってご利用いただきますようお願いします。
花火について
夜22時まで・焚き火エリアであれば、手持ち花火をお楽しみいただけます。打ち上げ花火はご遠慮ください。
喫煙について
施設内は全棟室内禁煙です。喫煙時には携帯灰皿を必ずご持参の上、テラスか焚き火エリアでお願いします。
凍結対策の水張り運用を順次終了
冬の間、給湯器や水道管の凍結対策のためチェックイン時には浴槽に水を張っておく運用にしていましたが、各拠点の気温に合わせて順次通常運用に戻していきます。
(対象拠点:八ヶ岳1st/2nd・白樺湖1st/2nd・山中湖1st・河口湖1st・北軽井沢1st・軽井沢1st・那須1st)
Jun 27,2023
夏を快適にお楽しみいただくために
暖かくなり、キャビン内で蟻さんとの遭遇が数件発生しています。大量に入ってきてしまう場合は、焚き火用備品の近くにある「イヤな虫キンチョール」を発生箇所や玄関、窓のサッシにご利用ください。
その他、夏の過ごし方の注意点などは下記をご一読ください。